SANTAMA登山ログ

search
  • ホーム
  • 登山・山登りはじめの一歩
  • 登山記録・春の山
  • 夏の山
  • 秋冬の山
  • 山小屋・テント場
  • You Tube
menu

広告




カテゴリー

  • YouTube (1)
  • 登山・山登りはじめの一歩 (36)
  • 登山記録・春の山 (4)
  • 夏の山 (12)
  • 秋冬の山 (19)
  • 山小屋・テント場 (4)
キーワードで記事を検索
  • YouTube

    【登山動画】これまでに作った登山動画

  • 夏の山

    【北岳・間ノ岳】日本一高い絶景稜線歩き(後編)

  • 登山・山登りはじめの一歩

    登山でOsmo Mobile 3を使ってみた

  • 登山・山登りはじめの一歩

    使い終わったガス缶(OD缶)の処理方法

  • 登山・山登りはじめの一歩

    【剱岳-別山尾根】初心者は登ってはいけない

  • 登山・山登りはじめの一歩

    登山靴の洗い方

  • 登山・山登りはじめの一歩

    インサレーション(防寒着)の選び方

  • 登山・山登りはじめの一歩

    ハードシェルとレインウェア、その違いとは

  • 登山・山登りはじめの一歩

    登山中のトイレ問題を考える

秋冬の山

【金峰山】テント泊で行く絶景稜線と富士見の山

2019.12.08 yuna

2019年10月31日 どうも、yunaです。 前日に瑞牆山に登って、富士見平小屋でテント泊をしました。 金峰山のコースタイムは、瑞牆山の倍以上あります。朝早くから行動できる2日目に、金峰山に登る行程を組むのがおすすめで…

秋冬の山

【瑞牆山】テント泊で行く秋の奇岩山

2019.11.29 yuna

2019年10月30日 どうも、yunaです。 2年振りにやって来ました、瑞牆山。登るのは2回目です。 テント場が登山口から1時間ほどの所にあるので、テント泊初心者におすすめの山でもあります。 奇岩と戯れながら、全身を使…

夏の山

【北岳・間ノ岳】日本一高い絶景稜線歩き(後編)

2019.11.14 yuna

2019年8月7日〜9日 どうも、yunaです。 前回は北岳登頂編をお送りしました! 今回は後半。北岳〜間ノ岳の稜線歩きと、北岳バットレスを眺めながらの下山です! いや〜、こちらも最高でした(๑˃̵ᴗ˂̵) 2日目:北岳…

夏の山

【北岳・間ノ岳】2番目に高い頂へ(前編)

2019.11.07 yuna

2019年8月7日〜9日 どうも、yunaです。 山に登るようになって、6年目。初めての山域に足を踏み入れました。 その名も、南アルプス!! なぜ今まで登らなかったんだろう? 山深くて、森林限界が高い。(樹林帯嫌いの2人…

登山・山登りはじめの一歩

登山でOsmo Mobile 3を使ってみた

2019.10.27 santama

先日、紅葉を見に三ツ石山へ登った際、なんとはなしにiPhoneで動画を撮影してみました。 撮影した動画を見てみると、想像以上に綺麗な動画が撮れていました。iPhoneってこんなに綺麗な動画が撮れるんだ!と感動したのでした…

秋冬の山

【三ツ石山】紅葉登山-ライオン岩と神の絨毯

2019.10.21 santama

2019年9月26日(木) 三ツ石山(みついしさん)に行ってきました。 福島に住んでいる妹夫婦と山に登ることになり、2日間で紅葉の山に行こうということになりました。 1日目はメジャーどころの八幡平に行くとして、2日目はど…

登山・山登りはじめの一歩

レインウェアの洗濯方法~一般の洗濯洗剤で洗えます

2019.09.15 santama

登山用のレインウェアを買ったら悩むこと。それは洗濯方法。 登山用のレインウェアは高価なので、洗濯して駄目にしてしまったらどうしようって思いますよね。 レインウェアは、どうやって洗濯するのか?洗濯の頻度は?洗濯しないとどう…

夏の山

【八ヶ岳】赤岳~横岳~硫黄岳を縦走

2019.08.23 santama

7月25日~26日。 どうもsantamaです。 妹夫婦と八ヶ岳に登ってきました。 八ヶ岳の主峰である赤岳に登り、横岳を経由し、硫黄岳から下りる、八ヶ岳ゴールデンコースの縦走です。 本当なら大展望の稜線歩きのはずでしたが…

秋冬の山

【立山・剱岳】岩と雪の殿堂、恐怖の剱岳(後編)

2019.08.23 yuna

2018年10月2日〜10月5日 どうも、yunaです。 去年の大型連休は3泊4日で立山と剱岳に行って来ました! 前回は立山をお送りしました。今回は後編、剱岳です!遂に、憧れの剱岳に登っちゃいますよー! 3日目:剱岳へ出…

秋冬の山

【立山・剱岳】(前編)大パノラマを眺めながら歩く(前編)

2019.08.20 yuna

2018年10月2日〜5日 どうも、yunaです。 去年の大型連休は3泊4日で立山と剱岳に行って来ました! 登山を始めた頃の目標は、誰もが憧れる日本で1番高く美しい富士山。色々な山を登っていくうちに、天空を突き刺すような…

登山・山登りはじめの一歩

【熱中症対策】手作りスポーツドリンク総選挙

2019.07.13 santama

皆さんは、登山中に何を飲んでいますか? 普通はスポーツドリンクを飲むと思います。 登山中は、汗がダラダラポタポタ出てきますよね。 スポーツドリンクでしっかり水分と塩分を補給をしないと、熱中症になってしまいます。 僕は市販…

夏の山

【美ヶ原】広大で平坦な高原と電波塔と時々牛の群れ

2019.07.04 yuna

2017年8月10日 どうも、yunaです。 前日は、霧ヶ峰を散策しました。2日目は美ヶ原です。1日で2山登れてしまいますが、せっかく長野に来たのでゆっくり楽しむため、1泊2日の旅にしました(^ν^)こちらも霧ヶ峰同様、…

登山・山登りはじめの一歩

【熱中症】登山の熱中症対策

2019.07.04 santama

皆さんは、登山中に顔のほてりや眩暈を感じたことがあるでしょうか。または、頭痛や筋肉の痙攣、吐き気などを感じたことがあるでしょうか。 これらの症状の原因は色々考えることができますが、登山中であれば熱中症を疑ってください。 …

登山・山登りはじめの一歩

【脱水対策】登山に持って行く水分の量を考える

2019.06.20 santama

皆さんは、山に登るとき、どれくらいの量の水を持って行きますか? 僕は、行動中に飲むペットボトルを2本(合計1000ml)と、調理・予備用の水を1000mlで、合計2000mlの水分を持って行きます。 でも実際には、出発前…

夏の山

【霧ヶ峰】霧ヶ峰のゆるゆる周回散歩

2019.06.20 santama

2017年8月9日 どうも、yunaです。 今回は百名山の中でも、群を抜いて容易に山頂に立てるであろう霧ヶ峰に登ってきました。「はじめてのゆる登山」なんて言う本には必ず紹介されている山。登山と言うより観光地です。流石に山…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 6
  • >

検索

メニュー

  • SANTAMA登山ログのYouTube
  • 登山・山登りはじめの一歩
    • 登山の魅力
    • 【登山計画の立て方】山とコースとアクセスと
    • 登山に必要な3アイテムを揃えよう
    • 登山初心者が揃えるべき登山道具の優先順位
    • 登山の持ち物リスト:ウエア編
    • 登山の持ち物リスト:ギア・小物編
    • 登山初心者向けレイヤリングの基礎知識
    • 初心者のための登山靴の買い方
    • ザックの選び方
    • ベースレイヤー(アンダーウェア)の選び方
    • ソフトシェルの選び方
    • 登山用テントの選び方
    • 登山用レインウエアの選び方
    • ハードシェルとレインウェア、その違いとは
    • インサレーション(防寒着)の選び方
    • 遭難のお値段とは
    • 登山中のトイレ問題を考える
  • 山小屋・テント場
    • はじめての山小屋泊:デビュー前に知っておきたい9のこと
  • 登山記録・春の山
  • 夏の山
  • 秋冬の山

新着記事

  • 登山靴のソールを張り替えてみた 2021.04.10
  • 故障したGoPro HERO9を交換してもらったその手順 2021.03.30
  • 小屋でもテントでもネイチャーハイクのインナーシーツ 2021.03.28
  • 【平標山】松手山コースからぐるりと周回 2021.02.05
  • 【常念岳】テント泊で行く~清流と熊と大展望の頂~(後編) 2021.01.11

Twitter

Tweets by santama0811

©Copyright2021 SANTAMA登山ログ.All Rights Reserved.