【金峰山】テント泊で行く絶景稜線と富士見の山
2019年10月31日 どうも、yunaです。 前日に瑞牆山に登って、富士見平小屋でテント泊をしました。 金峰山のコースタイムは、瑞牆山の倍以上あります。朝早くから行動できる2日目に、金峰山に登る行程を組むのがおすすめで…
2019年10月31日 どうも、yunaです。 前日に瑞牆山に登って、富士見平小屋でテント泊をしました。 金峰山のコースタイムは、瑞牆山の倍以上あります。朝早くから行動できる2日目に、金峰山に登る行程を組むのがおすすめで…
2019年10月30日 どうも、yunaです。 2年振りにやって来ました、瑞牆山。登るのは2回目です。 テント場が登山口から1時間ほどの所にあるので、テント泊初心者におすすめの山でもあります。 奇岩と戯れながら、全身を使…
2019年8月7日〜9日 どうも、yunaです。 前回は北岳登頂編をお送りしました! 今回は後半。北岳〜間ノ岳の稜線歩きと、北岳バットレスを眺めながらの下山です! いや〜、こちらも最高でした(๑˃̵ᴗ˂̵) 2日目:北岳…
2019年8月7日〜9日 どうも、yunaです。 山に登るようになって、6年目。初めての山域に足を踏み入れました。 その名も、南アルプス!! なぜ今まで登らなかったんだろう? 山深くて、森林限界が高い。(樹林帯嫌いの2人…
先日、紅葉を見に三ツ石山へ登った際、なんとはなしにiPhoneで動画を撮影してみました。 撮影した動画を見てみると、想像以上に綺麗な動画が撮れていました。iPhoneってこんなに綺麗な動画が撮れるんだ!と感動したのでした…
2019年9月26日(木) 三ツ石山(みついしさん)に行ってきました。 福島に住んでいる妹夫婦と山に登ることになり、2日間で紅葉の山に行こうということになりました。 1日目はメジャーどころの八幡平に行くとして、2日目はど…
登山用のレインウェアを買ったら悩むこと。それは洗濯方法。 登山用のレインウェアは高価なので、洗濯して駄目にしてしまったらどうしようって思いますよね。 レインウェアは、どうやって洗濯するのか?洗濯の頻度は?洗濯しないとどう…
7月25日~26日。 どうもsantamaです。 妹夫婦と八ヶ岳に登ってきました。 八ヶ岳の主峰である赤岳に登り、横岳を経由し、硫黄岳から下りる、八ヶ岳ゴールデンコースの縦走です。 本当なら大展望の稜線歩きのはずでしたが…
2018年10月2日〜10月5日 どうも、yunaです。 去年の大型連休は3泊4日で立山と剱岳に行って来ました! 前回は立山をお送りしました。今回は後編、剱岳です!遂に、憧れの剱岳に登っちゃいますよー! 3日目:剱岳へ出…
2018年10月2日〜5日 どうも、yunaです。 去年の大型連休は3泊4日で立山と剱岳に行って来ました! 登山を始めた頃の目標は、誰もが憧れる日本で1番高く美しい富士山。色々な山を登っていくうちに、天空を突き刺すような…
皆さんは、登山中に何を飲んでいますか? 普通はスポーツドリンクを飲むと思います。 登山中は、汗がダラダラポタポタ出てきますよね。 スポーツドリンクでしっかり水分と塩分を補給をしないと、熱中症になってしまいます。 僕は市販…
2017年8月10日 どうも、yunaです。 前日は、霧ヶ峰を散策しました。2日目は美ヶ原です。1日で2山登れてしまいますが、せっかく長野に来たのでゆっくり楽しむため、1泊2日の旅にしました(^ν^)こちらも霧ヶ峰同様、…
皆さんは、登山中に顔のほてりや眩暈を感じたことがあるでしょうか。または、頭痛や筋肉の痙攣、吐き気などを感じたことがあるでしょうか。 これらの症状の原因は色々考えることができますが、登山中であれば熱中症を疑ってください。 …
皆さんは、山に登るとき、どれくらいの量の水を持って行きますか? 僕は、行動中に飲むペットボトルを2本(合計1000ml)と、調理・予備用の水を1000mlで、合計2000mlの水分を持って行きます。 でも実際には、出発前…
2017年8月9日 どうも、yunaです。 今回は百名山の中でも、群を抜いて容易に山頂に立てるであろう霧ヶ峰に登ってきました。「はじめてのゆる登山」なんて言う本には必ず紹介されている山。登山と言うより観光地です。流石に山…