登山初心者が揃えるべき登山道具の優先順位

どうもsantamaです。

登山を趣味ではじめようとする時に、何から揃えたら良いんだろうと迷うかと思います。

登山用品はたくさんの種類がある上に、お高いものも多いので、悩みますよねえ。

最初から全部揃える必要はなくて、必要なモノから少しずつ揃えるのが良いかと思います。登山専用品じゃなくても、代用が効くものもあります。試行錯誤していきましょう!

今回は初心者が揃えるべき登山用品の優先順位を考えてみました。

高尾山レベルから始まって、丹沢の塔ノ岳レベルまでステップアップすることを想定しています。身につけるものを中心に選んでいますよ。

優先順位S(登山の三種の神器)

いわゆる、登山における「三種の神器」というものがあります。レインウェア・バックパック・登山靴のことです。
この「三種の神器」があれば、とりあえず登山をはじめることができますよ。

レインウエア

レインウェアは雨から身を守ります

「三種の神器」の中で一番大事なアイテムは、レインウェアだと思っています。レインウェアは命を守る道具だからです。

「おおげさだな!」と思われるかもしれませんが、山で体を濡らすことは本当に危険なのです。

山で雨に降られても雨宿りする場所はありません。レインウェアが無ければ濡れるのみ。気温の高い夏であればなんとかなるかもしれませんが、涼しい時期ではどうでしょうか。風が吹いたら?

過去に、夏の山でも体が濡れることによる低体温症での悲惨な遭難事故が起きています。

そんなわけで、レインウェアは必須なのですが、何でも良いというわけではありません。
登山専用のゴアテックスのレインウエアを選んでください。

ゴアテックスのレインウエアは防水透湿性があります。外からの水は通さないけど、蒸発した汗を外に出すようになっています。
登山のように汗をかくアクテビティでは、防水透湿性が無いと雨に濡れなくても汗で体が濡れてしまうんです。

登山靴(と靴下)

スニーカーで登山する人がいないこともないですが、最も負荷のかかる部分なので、しっかりとしたものを履いて守ってあげたいところです。
ソールが柔らかい靴だと、足元に転がっている石や盛り上がった木の根に乗り上げたとき、簡単に足がグネります。山頂付近で足を捻挫したときの絶望感たるや。
ソールの固さは山の上では正義です。

そして、登山靴と一緒に靴下も登山用を揃えましょう。普通のショートソックスで登山靴を履くと、足が擦り切れて痛い思いをしますよ。登山用の靴下を忘れて登ったことがありますが、途中で撤退するほど痛い!

SCARPA(スカルパ) マルモラーダプロHD SC22115 オレンジ EU41(26.1cm)

SCARPA(スカルパ) マルモラーダプロHD SC22115 オレンジ EU41(26.1cm)

44,000円(04/20 14:39時点)
Amazonの情報を掲載しています

バックパック(ザック)

絶対に必要かと言われれば、他でも代用が効くよね…というのがバックパック。
登山用でなくても、背負ったときにしっかり固定できていればとりあえずはOKではないでしょうか。ただし、ウエストベルトがないのは避けましょう。背中でザックが動くと、意外と体力を消耗しますし、荷重を分散できなくなるので、肩に負担がかかります(めちゃくちゃ肩が凝ります)。荷物が多くなってきたら、やはり登山用のバックパックを買いましょう。

).push({});

優先順位A(はやめに揃えたい)

アンダーウェア

レインウェアの所でも書きましたが、とにかく登山は体を濡らさない方が良いんです。
そして登山は、どうしても汗をたくさんかくアクティビティなのです。
だから、アンダーウェアは性能が良いものを選んでおきたいところです。

汗を素早く吸って、素早く乾く、吸水速乾性が重要です。
綿のシャツは、吸水はするけど、乾かないところがダメです。汗冷えを起こします。

夏は化繊のアンダーウエアを、寒い時期はメリノウールのアンダーウエアがおすすめです。

ヘッドライト

明るいのが当たり前の生活をしていると想像できないのですが、山の夜道は本当に何も見えません。一寸先は闇、どころではありません。1ミリ先は闇です。ヘッドライトが無いと、本当に動けなくなります。必ず持っていきましょう。

ソフトシェル

アウターにも中間着にもなるウエア。撥水加工がしてあれば、多少の雨でも弾くので、持っていると重宝します。
脱ぎ着する回数が多いウエアですので、必ず試着して、脱ぎ着しやすいサイズを選びましょう。

登山用パンツ

Gパンや綿パンはやめましょう。濡れても乾きませんし、足を大きく上げるようにできていません(たまに見かけるんだよなあ)。登山用パンツは普段履きにも使えますから、持っておいて損はありません。

帽子

全周につばのついているハットタイプがおすすめです。顔を紫外線から守るだけでなく、雨が直接顔に当たるのを防ぎます。

サングラス

紫外線から目を守るために。
森林限界を越える場所では、紫外線が容赦なく降り注ぎます。下山後は目がしょぼしょぼします。

コンタクト派の人はサングラスを選び放題ですが、僕のようなメガネ派は大変です。度付きのスポーツサングラスはメチャクチャ高いのです。

カッコいいサングラスはあきらめて、JINSの「Swich Flip Up」を使っていますよ。便利。

優先順位B(あったほうが良い)

ストック

あると便利です。しかし、あると邪魔になる場面も多いという。

どちらかと言えば降りる方で活躍します。膝の負担が軽くなるので、膝に不安がある方には特におすすめ。

防寒着

山頂で休憩していると、ちょっと寒いなあと思うことは多いです。寒さを防いで暖かければなんでも良いのですが、持ち運びを考えるとダウンになりますね。ただ、ダウンは、お財布に優しくないので、かさばりますがフリースでもOKです。

ザックカバー

濡れてはいけない電子機器等はジップロックに入れますし、他のものはゴミ袋に入れてしまえば良いので、そこまで優先順位は高くないです。でもあったほうが良いです。最近はザックカバーが標準装備のバックパックも多いですね。

優先順位C(人による)

サポートタイツ

うまく選ばないと、締め付けがきつくて、かえって不快になることも。山に登ってみて、膝に不安があったり、疲れやすい、というときに検討するのが良いでしょう。僕はゆったりめが好きなのであまりはきません。
ちなみに、タイツの下は下着をはきません。おしっこの後はどうしても気になります。

ゲイター

雨が降っているときは使ったほうが良いでしょう。そもそも雨の日は山に登らないほうが良いです。ということで、登山中に雨が降ったときのために、念のため持っていくか…ということですが、僕は持っていきません。

 



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA