【黒斑山】車坂峠から登る雪山初心者向けコース

2020年1月30日

どうも、yunaです。

前日に北横岳で雪山デビュー!!
翌日は、これまた雪山初心者にオススメの山である黒斑山に登ってきました。
黒斑山は、冠雪した浅間山が間近に眺められる最高の展望台!
雪と青空と浅間山の、無敵三拍子が揃った黒斑山の始まりです。

車坂峠から登山開始

7時59分 チェリーパークライン

登山口である車坂峠に向かいます。
冬でも人気のある山で登山客も多いためか、塩化カルシウムが撒いてあり道路は通りやすくなっていました。
しかし朝一はアイスバーンもあるため、スタッドレスが安心かと思います(ノーマルタイヤで上がる強者もいました)。

8時18分 駐車場着

登山口から道路を挟んだ反対側に駐車場があります。駐車料金は無料!
50台駐車可能。平日なのでご覧の通りまだまだ空きがあります!

駐車場の敷地内にビジターセンターが併設されていましたが、この日はお休み。

高峰高原ホテルの裏手にトイレマークがありましたが、何と閉鎖中!!
完全に入り口が板で塞がれていました。冬は使えないようにしてるのかな…?
早速危機に瀕する2人!しかし、高峰高原ホテルのトイレを快く貸して下さりました。助かった…。
高峰高原ホテルの温泉は絶景の湯!!下山後はこちらで汗を流すのもオススメです!

ホテルの駐車場から、前日に登った八ヶ岳が見えました!
山頂はすっぽり雲の中。

これから登る黒斑山方面は…こちらも雲多い∑(゚Д゚)!!
前日の北横岳は展望に恵まれなかったので、今日は景色を拝みたいよう。
幸い、雲の流れは早いので晴れ間はあるだろう!

展望抜群の表コースで山頂を目指す

8時47分 登山開始! 真っ直ぐ進むと表コース。左は中コース

今回は展望が良いとされている表コースから登って行きます。
表コースの方がやはり人気なのか、中コースよりもトレースがしっかり付いています。

最初は傾斜も緩やかなモフモフゾーン!スノーシューやワカンの方が歩きやすそう。

少し歩くと、結構なサイズの雪だるまを発見!
ちゃーんとボタンもついていて、制作者のこだわりを感じる作品!

しばしのモフモフタイムを楽しみます(^O^)♬

2020年初アイゼン

いきなり、急な下り坂が現る!!
ひょえ〜〜!写真じゃ伝わりにくいですが、結構斜度がありました。
恐る恐る下って行きます(笑)。
転んでも痛くないし、滑落するような所でもないんですが、やっぱり転ぶのは嫌です…。

下り切った後は、本格的な登りが始まります。

登りに入る前に、2020年初アイゼンを装着!!
そうそう、これこれ!がっちり斜面を捕らえる感触!
やっぱり歩きやすい((o(^∇^)o))

樹林帯の中を縫うように登って行きますよー!

突如として、視界が開けてきました。
恐らくこの辺りが車坂山山頂かな〜?
雲も流れていってくれたので、青空もお目見えです!!

晴れた雪山での楽しみのひとつ!
雪に映る影で影遊び((o(^∇^)o))
ピッケルのシルエットがかっこいいので、写真に収めちゃいますよね〜( ´_ゝ`)

キラキラの雪が美しい(^O^)

後ろを振り返れば、いい感じの景色が広がっています!

映え映えスポットの槍ヶ鞘

また樹林帯の中に入っていきます。
ずっと展望のいい稜線も最高だけど、樹林帯を挟むと変化があって飽きないのでこれもまた良し。

雪が溶けて、溶けた雪がまた凍り、様々な形の雫が出来ていました。

シラビソの葉もカチカチ。

最近レンズ沼にはまってしまい、どのレンズが使えばいいのか分からなくなっているyuna…。
ずっと広角レンズを使っていますが、やっぱり単焦点はボケるのが楽しいし、はたまた望遠レンズも使い勝手いいし…。ああ、ループ。レンズループ。
しかし、上の写真、広角F5.1でも十分ボケてるな。うーん、悩ましい案件。

木々が雪の重みで、道に覆い被さっています。前を見ていないと、雪まみれ!

進んで行くと、足元注意の看板を発見!この先登山道が崩れているらしい。
ビクビクしたけど、雪が積もっていたのでどこだったのか分かりませんでした(笑)!

太陽ピカーン!!

おお!浅間山が見えてきたー!!
近い!大きい!早く全貌が見たい!!
テンションがメキメキと上がってきましたψ(`∇´)ψ

10時43分 避難小屋

中を覗いてみると、避難小屋というよりはシェルター。
噴火から命を守ってくれる、活火山の山には無くてはならないものです。

10時51分 槍ヶ鞘

視界が開けてドドドーン!!こんにちは、浅間山((o(^∇^)o))
立派なガトーショコラです!やっぱり迫力あるなあ、浅間山。

この後は、浅間山の左に見える急登を登っていきます。
ひえ~~、何か怖そうだよう。

トーミの頭までの登り

槍ヶ鞘から一度下ると、中コースとの合流地点に出ます。
山頂まではあと0.6km!

合流地点を過ぎたら、登りに入っていきます。
遠目で見るよりも、トレースもしっかりついていて少し安心。

アイゼン+ピッケルで確実に登っていきます。
雪が良く締まっていたので、アイゼンがしっかり効いてる!

結構登ってきました。後ろを振り返ると、小諸市が一望できます!
登りはそんなに怖さはなかったですが、下りが心配です(>_<)

11時13分 トーミの頭

急登を登り切り、トーミの頭に到着です!
遮るものが何もないので、風が吹くと一気に寒い!
足元はゴロゴロした岩だらけなので、バランスを崩さないよう注意しましょう。

トーミの頭から山頂は、また森の中に入っていき浅間山はしばらくお預け。
火山観測器が見えたら山頂はすぐそこです!

晴れ渡る空と浅間山

11時26分 黒斑山山頂

浅間山第一外輪山の最高峰、黒斑山(2404m)に到着しましたー!
山頂は樹林帯の中の小さなピークですが、浅間山方面は展望が開けています。
目の前にそびえる迫力ある浅間山が、何と言っても黒斑山の最大の魅力ですねえ(*^▽^*)!

行動食をちょこっと食べつつ、景色を堪能。
よーく見ると、前掛山の夏道がうっすらと見えます。

浅間山に落ちた雲の影の移り変わりを見るのも、また面白かったです。

中コースで下山

12時30分 下山開始

ぼちぼち下山していきます!
最初で最後の難所、トーミの頭からの下りです。
滑ったら多分死ぬんだろうなって、ドキドキです( ;∀;)!
浅間山側が断崖になっているので、細心の注意を払いましょう。
凍結してたら激こわでしょう…。

先程の下りがクリア出来たら、あとは来た道をどんどん下るだけ!
しかし、こんなにモフモフだったっけなあ??

膝まで埋まるsantamaさん(^ω^)w

あはははは~!って待てよ!!やっぱり何かおかしい!
こんなに雪深くなかった!しかも結構歩いてるのに槍ヶ鞘に着かないじゃないか!

そう。この中コースと表コースの分岐で中コース方面に入っていたのだ!
中コースも車坂峠に繋がっているからよかったものの、一歩間違えれば遭難
違和感があったのに、「まあ、合っているだろう」と地図も確認しなかったことに反省m(__)m

中コースはほとんどが針葉樹林帯の中で、展望には恵まれませんが表コースより行程が短いです。
風の影響も受けにくいという利点もあります!
表コースより通る人が少ないためか、雪もフカフカで下りには最適でした!
道を間違えてしまいましたが、結果オーライ(笑)??

樹林帯の中と言いつつも、視界が開けるポイントもあります!

何者かの足跡!
夏では分からない、動物たちがいた証。

最後の展望スポットで、雪だるまを作ったりしてしばらく遊んでいました!
(雪が全然まとまらず、気色の悪い雪だるま)

動画作成は、こんな体制になりながらも必死に撮っています!

santama
とれ高のためには、地面に這いつくばることも厭わない!

再び樹林帯の中へ…。

こんな斜面も歩いて…。

14時42分 駐車場へ

駐車場へ帰ってきました!本日もお疲れ様でしたー!

上里カンターレ

群馬や長野方面から埼玉に帰る道中、目を引く巨大な建物!
いつも、上里SA(上り)に寄る際に気になっていました。
おしゃれなホテルみたいな外観ですが、こちらは洋菓子をメインに取り扱っているお店なのです!
おすすめはアウトレットコーナー!バウムクーヘンや焼き菓子などがたくさん入ってお安いです(^ω^)
エリア内に農産物直売所もあるので、結構楽しめます。
近くを通る際は是非、覗いてみてください。(SAから歩いていけます!)

HPはこちら→上里カンターレ

駐車場から浅間山がよく見えます(*^▽^*)

黒斑山の動画

動画も作成しています。ぜひ、登山道の雰囲気を楽しんでください!

黒斑山登山を振り返る

前日の北横岳の虚無とは打って変わって、とてもよく晴れていました。
やっぱり景色が見えるだけで、2倍も3倍も楽しいですねえ。

人気コースなので歩いている人も多く、トレースもしっかりついていて安心でした!
危険個所はトーミの頭の斜面だけ!
そこさえ気をつければ、雪山初心者でもあっさり登れてしまいます。
北横岳よりちょこっとレベルが上がり、本格的な雪山を楽しめました(^^♪

黒斑山の必須アイテム

[wpap service=”with” type=”detail” id=”



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です