【平標山】松手山コースからぐるりと周回
2020年12月10日 どうも、yunaです。 今回はうっすらと雪が積もり始めた、谷川岳連峰の平標山に登って来ました。 平標山といえば、夏に高山植物が咲き乱れることで有名な山ですよね。 百名山ではないものの、たくさんの登…
2020年12月10日 どうも、yunaです。 今回はうっすらと雪が積もり始めた、谷川岳連峰の平標山に登って来ました。 平標山といえば、夏に高山植物が咲き乱れることで有名な山ですよね。 百名山ではないものの、たくさんの登…
2020年2月12日 どうも、yunaです。 今回は、山形と福島の県境に位置する西吾妻山に登ってきました。 冬の西吾妻山は、何と言っても「リトルスノーモンスター」の愛称で親しまれている樹氷が魅力!! 蔵王を凌ぐとされてい…
2020年1月30日 どうも、yunaです。 前日に北横岳で雪山デビュー!! 翌日は、これまた雪山初心者にオススメの山である黒斑山に登ってきました。 黒斑山は、冠雪した浅間山が間近に眺められる最高の展望台! 雪と青空と浅…
2020年1月29日 どうも、yunaです。 今年から本格的に雪山登山に挑戦しようと思い始め、スタッドレスタイヤとチェーンを購入しました。 今までは「タイヤ高いよ…」「そもそもタイヤの保管も大変だよ…」「雪山=死」なんて…
2020年1月16日 どうも、yunaです。 今回は、ダイヤモンド富士を見れることで人気を集めている、竜ヶ岳に登って来ました! 今回は、山友2人も一緒です。 久しぶりの雪歩きに心を踊らせ、富士山を眺めながらの楽しい山旅に…
2020年1月9日 どうも、yunaです。 2020年、東京オリンピックイヤーが始まりました! そんな今年の初登りは、鋸山をチョイス。 初詣もまだ行っていなかったので、日本寺がある鋸山で一緒に済ませてしまおうと思いついた…
2019年12月4日 どうも、yunaです。 今回は、表尾根から塔ノ岳登頂を目指します。 実は、表尾根からの登頂は3度目の挑戦、前回も前々回も山頂まで行けませんでした…。(大倉尾根からは2度登頂成功) 1度目は山登りを始…
2019年10月31日 どうも、yunaです。 前日に瑞牆山に登って、富士見平小屋でテント泊をしました。 金峰山のコースタイムは、瑞牆山の倍以上あります。朝早くから行動できる2日目に、金峰山に登る行程を組むのがおすすめで…
2019年10月30日 どうも、yunaです。 2年振りにやって来ました、瑞牆山。登るのは2回目です。 テント場が登山口から1時間ほどの所にあるので、テント泊初心者におすすめの山でもあります。 奇岩と戯れながら、全身を使…
2019年9月26日(木) 三ツ石山(みついしさん)に行ってきました。 福島に住んでいる妹夫婦と山に登ることになり、2日間で紅葉の山に行こうということになりました。 1日目はメジャーどころの八幡平に行くとして、2日目はど…
2018年10月2日〜10月5日 どうも、yunaです。 去年の大型連休は3泊4日で立山と剱岳に行って来ました! 前回は立山をお送りしました。今回は後編、剱岳です!遂に、憧れの剱岳に登っちゃいますよー! 3日目:剱岳へ出…
2018年10月2日〜5日 どうも、yunaです。 去年の大型連休は3泊4日で立山と剱岳に行って来ました! 登山を始めた頃の目標は、誰もが憧れる日本で1番高く美しい富士山。色々な山を登っていくうちに、天空を突き刺すような…
2018年11月29日(木)、景信山から高尾山へプチ縦走してきました。お目当ては紅葉です。 夜のうちに車で高尾駅に移動し、朝一番のバスで出発する算段でしたが…。 高尾駅から小仏へ 景信山へは、小仏の登山口から登ります。 …
2018年11月21日(水)、筑波山でナイトハイクしてきました。 ナイトハイクは以前から興味があったのですが、yunaと二人で行くのはちょっと怖いなあと思っていました。 そんなところに、同僚からナイトハイクのお誘いがあっ…
アルプス方面に出かける際、上信越自動車道を走っていると見かける妙義山。 見るたびに、これアカンやつや…と思うのです。 しかし、頂上ルートではなく中腹の石門巡りであれば、奇岩と鎖場の凄く楽しいアスレチックコースと聞いて、ち…